SSブログ

口永良部島(鹿児島県) 噴火で避難長期化も [ニュース(地域)]




スポンサーリンク



口永良部島地図.jpg
【引用元URL】https://twitter.com/Reuters_co_jp/status/604104538...



噴火が起きた昨年8月以降観測が続けられて

いた、鹿児島県口永良部(くちのえらぶ)

島・新岳(しんだけ)(626メートル)の

爆発的噴火で、気象庁の火山噴火予知連

絡会は30日、今回の噴火は、規模の大きい

「マグマ水蒸気噴火」との見解を発表した。

口永良部島噴火.jpg
【引用元URL】https://twitter.com/753nagomi_/status/604095493174...

ただ、警戒レベルは5としているものの、

マグマの噴出量は少なく、一連の火山

活動の初期段階だとし、今後の見通しが明ら

かではないため、島民らの避難は、年単位を

含めた長期化が避けられないとの見通しを

示した。

島民らの避難先は隣の屋久島(やくしま)で、

爆発的噴火の約6時間後には島民全員が避難

を終えていた。

34年ぶりに起きた昨年の噴火で自主避難を

した経験が生き、速やかな避難が行われたと

思われる。

また、

口永良部島では1933年12月~34年1月

の大噴火で死者8人負傷者26人が出る惨事

を経験しているのだが、当時を記憶する高齢者

もおり、普段から島民の防災への意識は高かっ

たという。

とはいうものの、火山の動きが見えないなか、

住民ら137人全員が屋久島へ避難してから

一夜明けた30日、避難所では早い帰島を望む

声が出ている。

仕事も、家財も、ペットも残しての避難。

日常生活を生活をおくっていたところへ、

いきなりの爆発的噴火と、そのために取るもの

も取りあえずといった状態での避難だったのだ

から、当然である。

東日本大震災の発生直後、福島市の避難所を

巡回した経験もあり、今回救護班の責任者で、

鹿児島赤十字病院内科部長である、

永井慎昌さん(53)は「避難が長期化するに

つれて生活が心配になり不安感を覚える人が

増えてくる」と心のケアの必要性を強調した。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。